【Spring MVC】フォームの入力チェック方法(基本な使い方)

概要 Spring MVCにてフォームの入力チェックを行う方法についてまとめた。 入力チェックには、フォームのフィールドに入力チェック用のアノテーションを付与する。 今回は基礎的なBean Validationと、その実装であるHibernate Validatorが用意しているアノテーションの使用方法について紹介する。   前提 以下の記事の続きとなる。   入力チェック方法 […]

【Spring MVC】フォームの入力チェック方法(準備)

概要 Spring MVCにてフォームの入力チェックを行うための準備と入力チェックの全体像についてまとめた。 入力チェックにはBean Validationを使用する。 Bean Validationの機能を使用するためには、その実装であるHibernate Validatorモジュールを追加してバリデーション機能を使用する必要がある。   入力チェック概要 必要な資材等の準備と入力チェ […]

【Spring MVC】さまざまなフォーム部品の使用方法その3

概要 Spring MVCにてプロパティファイルから情報を取得してフォーム部品に適用させる方法についてまとめた。 都道府県情報をプロパティファイルに保持し、サーバー側でマップオブジェクトに変換した後に画面側で動的にセレクトボックスを作成するという流れになる。   前提 以下の記事の続きとなる。   プロパティファイルの用意 プロパティファイルに都道府県情報を定義する。 尚、文字 […]

【Spring MVC】さまざまなフォーム部品の使用方法その2

概要 Spring MVCにてファイルのフォーム部品を扱う基本的な方法についてまとめた。 画面からファイル情報を送信するにはMultipartFileオブジェクトを使する。   前提 以下の記事の続きとなる。   ファイルアップロード設定 ファイルを扱うためには、Spring MVC で Servlet 3.0 以降の組み込みのマルチパート解析機能(StandardServle […]

【Spring MVC】さまざまなフォーム部品の使用方法その1

概要 Spring MVCにてさまざまなフォーム部品を扱う方法についてまとめた。 テキストボックス、ラジオボタン、チェックボックスなどを画面表示⇒POST送信⇒取得する方法について紹介する。   前提 Mavenプロジェクトの作成方法と基本的な画面疎通については以下を参照。     事前準備 フォーム部品を表示する画面、コントローラー、フォームを作成する。   […]

【Spring MVC】MessageSourceを使用する方法

概要 Springのメッセージ管理を行うMessageSourceを使用して外部ファイルからメッセージを取得する方法についてまとめた。 MessageSourceはプロパティファイルに定義したメッセージを取得する機能を提供する。 また、SpringのBeanバリデーション等にあわせて自動でバリデーションエラーメッセージを取得する機能も提供する。   前提 Mavenプロジェクトの作成方法 […]

【Spring MVC】基本的なGET/POSTリクエストの方法

概要 Spring MVCにてクライアント側からGETまたはPOSTリクエストを行ってパラメータを取得する方法についてまとめた。   前提 Mavenプロジェクトの作成方法と基本的な画面疎通については以下を参照。     リクエスト方法 今回は以下のURLパターンでGETとPOSTリクエストを送信する。 http://コンテキストパス/hoge/xxxxx   […]

【Spring MVC】Mavenプロジェクトのセットアップ

概要 Spring MVCフレームワークを使用して開発を進める際、Mavenプロジェクトの基本的なセットアップ方法についてまとめた。   前提 プロジェクトの具体的な作成方法については以下に記載。   プロジェクトのセットアップ Mavenプロジェクトを作成した後、開発を進めるにあたって最低限必要そうな資材などをまとめた。   ファイル構成 ファイル構成は以下となる。 […]

【Spring】Spring MVCでHello Worldする方法(XMLベース)

概要 Springを学びなおすにあたり、Spring MVCでHello Worldしたのでその基本的な方法についてまとめた。 前回はBean定義ファイルをJavaのアノテーションベースで作成したが、今回はXMLベースで作成する。   ファイル構成 今回作成するファイルの全体像は以下となる。   ファイル詳細 demo08 │ └─src └─main ├─java │ └─c […]

【Spring】Spring MVCで入力フォームを使用した基礎的な入力値の受け渡し方

概要 Spring MVCで入力フォームを使用して画面とサーバー間で簡単なデータの受け渡しを行ったのでまとめた。   画面遷移 今回作成する画面の流れは以下となる。       Spring MVCのアーキテクチャ Spring MVCを使用して画面とサーバー間でデータのやりとりを行う際に、内部では以下のような構造になっている。     […]

【Spring】Spring MVCでHello Worldする方法(アノテーションベース)

概要 Springを学びなおすにあたり、Spring MVCでHello Worldしたのでその方法についてまとめた。 今回はアノテーションベースのBean定義方法で実装した。   Spring MVCの特徴 Springフレームワークの一部として提供されるWeb MVCフレームワークのこと。 大きな特徴としては、以下のようにフロントコントローラーがリクエストとレスポンスを制御している。 […]

MySQLをダウンロードしてテーブルを作成する方法

概要 MySQLをWindowsに導入したので、その方法についてまとめた。 また、MySQL WorkbenchでDBを作成する方法と、作成したDBにA5:SQLから接続する方法についてもあわせて紹介する。   MySQLの導入 MySQLのインストーラーをダウンロードして実行する。 インストーラーのダウンロードサイトはこちら。 インストーラーを実行 ダウンロードサイトから最新版のインス […]