【Spring MVC】RestTemplateを使ったAPIアクセス(putの使い方)
概要 RestTemplate#putメソッドの基本的な使用方法についてまとめた。 動作確認を行うための事前準備については、以下に記載している。 基本的な使い方 RestTemplate#putメソッドは、指定したURIにPUT通信を行ってリクエストボディを送信する。 レスポンスは一律voidとなるため、更新可否については例外発生有無などによって判断する。 実装方法 R […]
概要 RestTemplate#putメソッドの基本的な使用方法についてまとめた。 動作確認を行うための事前準備については、以下に記載している。 基本的な使い方 RestTemplate#putメソッドは、指定したURIにPUT通信を行ってリクエストボディを送信する。 レスポンスは一律voidとなるため、更新可否については例外発生有無などによって判断する。 実装方法 R […]
概要 RestTemplate#postForEntityメソッドの基本的な使用方法についてまとめた。 動作確認を行うための事前準備については、以下に記載している。 基本的な使い方 RestTemplate#postForEntityメソッドは、指定したURIにPOST通信を行ってリクエストボディを送信し、HTTPステータス/ヘッダー/ボディを含むResponseEntityオブジェ […]
概要 RestTemplate#postForLocationメソッドの基本的な使用方法についてまとめた。 動作確認を行うための事前準備については、以下に記載している。 基本的な使い方 RestTemplate#postForLocationメソッドは、POST通信を行ってリソースの作成後に割り当てられたURL(Location ヘッダーの値)を取得する。 例えば、新規のユーザーをP […]
概要 RestTemplate#getForEntityメソッドの基本的な使用方法についてまとめた。 動作確認を行うための事前準備については、以下に記載している。 基本的な使い方 RestTemplate#getForEntityメソッドは、指定したURIにGET通信を行って、HTTPステータス/ヘッダー/ボディを含むResponseEntityオブジェクトを取得する。 メッセージコ […]
概要 RestTemplate#getForObjectメソッドの基本的な使用方法についてまとめた。 動作確認を行うための事前準備については、以下に記載している。 基本的な使い方 RestTemplate#getForObjectメソッドは、指定したURIにGET通信を行ってレスポンスボディのみを取得するために使用する。 メッセージコンバーターを内包するため、取得するレスポンスボディ […]
概要 RESTfulなAPIを呼ぶクライアントライブラリである、RestTemplateの概要についてまとめた。 RestTemplateを使用するための準備と、どんなメソッドがあるのかを紹介している。 前提 今後動作確認を行う際には、以前の記事で作成したREST APIアプリにリクエストを行ってレスポンスを取得する。 RestTemplate RestTemplate […]
概要 REST APIアプリにて、XML情報またはPDF情報を返却する方法についてまとめた。 前提 動作確認はTalend API Testerを使用した。 Talend API Testerの使用方法については以下を参照。 基本的なXML返却 返却したいxmlファイルを参照し、バイナリ情報に変換して返却する。 XMLの用意 「src/main/resou […]
概要 REST APIアプリにて、web.xmlを使用して例外ハンドリングを行う方法についてまとめた。 Webアプリケーションの設定 例外がアプリ側でハンドリングされず、サーブレットコンテナ(Tomcat)まで伝播する場合、web.xmlを利用して例外ハンドリングを行う。 web.xml 例外の種類に応じて、エラー時の挙動を設定できる。 今回は特定のエラー情報がサーブレ […]
概要 REST APIアプリにて、任意の例外をハンドリングする方法についてまとめた。 前提 動作確認はTalend API Testerを使用した。 Talend API Testerの使用方法については以下を参照。 任意の例外ハンドリング リソース検索時、検索結果が0件の場合は例外をスローする。 アプリ側でスローされた例外をエラーハンドリングクラスで取得し、任意のエラ […]
概要 REST APIアプリにて、エラーメッセージをカスタマイズする方法についてまとめた。 以下の記事の続きとなる。 前提 動作確認はTalend API Testerを使用した。 Talend API Testerの使用方法については以下を参照。 エラーメッセージをカスタマイズ メッセージソースを使用して、外部ファイル(プロパティ)からメッセージ内容を取得する。 メッ […]
概要 REST APIアプリにて、入力チェックを行った際のエラーハンドリング方法についてまとめた。 エラーメッセージはBean Validationのデフォルトメッセージを使用する。 前提 動作確認はTalend API Testerを使用した。 Talend API Testerの使用方法については以下を参照。 基本的な入力チェックエラーハンドリング Response […]
概要 REST APIアプリにて、入力チェックを行う方法についてまとめた。 尚、入力チェックエラーハンドリング方法は扱わない。 前提 動作確認はTalend API Testerを使用した。 Talend API Testerの使用方法については以下を参照。 基本的な入力チェック サーバーリクエスト時の、クエリパラメータまたはリクエストボディのBean Validati […]