【Flask】Jinjaテンプレートを用いてHTMLへ動的な値を埋め込む方法

概要 Jinjaテンプレートを使用して、サーバーからの値をHTMLに埋め込む方法についてまとめた。 テンプレートとは、プログラムからデータを渡して動的に文章を作成するためのひながた。 Jinjaテンプレートでは、値を埋め込むだけでなく処理制御も記述可能。   フォルダ構成   静的Webページの表示 クライアント側 index.html <!DOCTYPE html> […]

【Flask】簡易サーバーを作成する方法

概要 flaskモジュールを使用して簡易的なサーバーをローカルに作成したので、その方法についてまとめる。 flaskとは、PythonのWEBアプリケーションフレームワークの一つ。   flaskの使用方法 ライブラリのインストール flaskはimportするだけだと使用できない。 以下のようにライブラリをインストールする必要がある。(※jupyter labでは以下をセルに記述して、 […]

【sqlite3】PythonでDB操作:トランザクション管理とロックレベルの詳細

概要 sqlite3モジュールを使用して、どのようにトランザクション管理をするのかをまとめた。 トランザクションモードの種類や、意味、使用方法について扱っている。     前提 DB環境構築~DBファイルの作成ができていること。   テーブル定義 以下のUserテーブルに対して操作を行う。 CREATE TABLE user ( id INTEGER PRIMARY […]

【sqlite3】PythonでDB操作:テーブルとレコードの作成、更新、削除方法

概要 sqlite3モジュールを使用してDB更新する方法についてまとめた。 以下の操作について扱う。 ・テーブル作成/削除 ・レコード作成/更新/削除   前提 DB環境構築~DBファイルの作成ができていること。 DBファイル 以下のSQLiteで作成したDBファイルに対して操作を行う。 dbファイルのパス │ about_sqlite3.ipynb ⇒実行ファイル │ └─db     […]

【SQLite】A5:SQLツールを使用して、SQLiteを操作する方法

概要 コマンドではなくGUIでSQLiteのDBファイルを操作したので、その方法についてまとめた。A5:SQLツールをダウンロードして使用する。   前提 SQLiteの環境を構築してDBファイルを作成していること。   A5:SQLツールの導入 A5:SQLツールのダウンロード Google等で検索してA5:SQLツールのダウンロードサイトを開く。今回は以下のサイトからダウン […]

【SQLite】データベースファイルの作成と基本操作

概要 SQLite3のデータベースファイルを作成し、テーブル操作を行ったのでその方法についてまとめた。   前提 前提として、SQLite3の環境構築をしていること。     SQLite3の特徴 SQLite3は以下の特徴があるデータベースである。 ・ファイルベースのデータベースエンジンのこと・ファイルだけあれば動作する・複数人が同時接続するとパフォーマンスが落ちる […]

【SQLite】環境構築:ダウンロードから環境変数の設定まで

概要 PythonでSQLite3を使用するにあたり、SQLite3の環境構築を実施したので方法についてまとめた。SQLite3実行ファイルをダウンロードして環境変数のPATHを通すところまで行っている。   SQLite3実行用ファイルをダウンロード 公式HP 公式HP(https://www.sqlite.org/)からインストールファイルをダウンロードする。   ダウンロ […]

【json】Pythonでファイル操作:jsonモジュールの基本的な使用方法

概要 jsonモジュールを使用してデータ変換やファイル読み書きを行う方法についてまとめた。前提としてファイルオブジェクトの操作が必要になる。 前提(ファイル構成) 実行したファイル構成は以下となる。 │ about_json.ipynb ⇒実行ファイル│└─sub   sample.json ⇒JSON書き込みファイル   sample_data.json ⇒JSON読み込みファイル   […]

【csv】Pythonでファイル操作:csvモジュールの基本的な使用方法

概要 csvモジュールを使用してファイルを読み書きする方法についてまとめた。前提としてファイルオブジェクトの操作が必要になる。   前提(ファイル構成) 実行したファイル構成は以下となる。 │ about_csv.ipynb ⇒実行ファイル│├─input ⇒読み込み用CSVファイル格納フォルダ│   payment.csv│   points.csv│└─output ⇒書き込み用CS […]

【unittest】Pythonで単体テスト:unittestモジュールの基本的な使用方法

概要 unittestモジュールを使用して単体テストを作成/実施する方法についてまとめた。   unittestモジュールのポイント   ・unittestモジュールをインポートする・unittest.TestCaseを継承してクラスを作成する・慣習として「Test」をクラスの頭につける・慣習として「test_」を関数の頭につける・テストコードにて「実行結果」と「想定結果」を比 […]